NHKクローズアップ現代で、一般社団法人アクティブバイスタンダー協会主催のアクティブバイスタンダー研修が取り上げられました。 ハラスメントの予防と抑止のための新たなアプローチとして、注目が高まってきています。...
女性のためのプログラム「土曜日の学び舎」にて、お金とジェンダーに関する知識の重要性についてお話ししました。 約2時間の講座の間、参加者同士のディスカッションはもちろんのこと、質問やコメントもたくさん出て盛り上がりました!...
こども家庭庁が運営する、ひとり親家庭の暮らしを応援するサイト「あなたの支え」にて、お金の管理術に関するインタビュー記事が掲載されました。 こちらのサイトは各自治体の支援事業やお役立ち情報などがいろいろまとめられています。 是非ご覧になってみてください!
LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータによるワークショップ 「最高のワタシに出会う旅〜強みをいかして自分の人生を自分でデザイン〜」を開催しました! コーチング的な課題にあらかじめ取り組んだうえ、 それぞれの想いや価値観についてレゴ®ブロックを使って表現していく流れにしてみました。...
人権週間ということで、群馬県前橋市立箱田中学校の生徒さんならびに父兄や地域の皆さんに向けて、「誰もが自分らしく生きられる世界に」というテーマで人権講演会をお届けしました。...
国際公務労連加盟組合日本協議会(PSI-JC)様主催の2024年度PSI-JCジェンダー平等セミナーにて、アクティブ・バイスタンダー研修をお届けしました。全国から対面で54名、オンラインで20名、合計74名の方にご参加いただきました。...
年末年始に1年を振り返り、新年をデザインするワークショップをスタートから8年。途中、コロナでオンライン開催を挟みつつ、基本は毎年この時時期に対面で開催してきました。...
全10回の講座「女性のための投資の講座中級編」の第2回目が終了。今回のテーマは投資信託とポートフォリオ。投資に取り組む際の手順から投資資金の確認方法、投資信託の仕組みや選び方、目録見書や運用報告書の読み方、ポートフォリオの組み方などまでをカバーしました。NISAの活用方法についても勿論ポイントをお伝えしています!...
女性のためのお金の教養講座基礎編第13期がスタートしました。お金×コーチング×ジェンダーの切り口から、自分らしいお金とのつきあい方を見つけていくための全10回のオリジナル講座です。 初回のテーマは「自分の願いや目標に向き合う」です。お金の講座ではあるけれど、まずは自分自身と向き合うコーチング的な内容からスタートします。...
7月11日(木)20時より1時間程度、虎ノ門のベンチャー・カフェ東京のTursday Gatheringにて「女性のための金融リテラシー講座」と題してお話しさせていただきました。...