LEGO®️SERIOUS PLAY®️

レゴ®️シリアスプレイ®️

レゴ®シリアスプレイ®とは

レゴ®シリアスプレイ®は、レゴ社の創業者三代目のK.K.クリスチャンセン氏がスイスのIMDビジネススクール教授の知恵を借り、レゴ®ブロックを活用した創造的かつ革新的でリアルタイムな経営戦略策定のためのプログラム創りに着手したことが起源となっています。当時のレゴ社教育部門で研究開発統括をしていたロバート・ラスムセン氏も参画し、2001年、MITメディアラボのシーモア・パパート教授が提唱する教育理論「コンストラクショニズム」をもとにレゴ®シリアスプレイ®のプロトタイプが完成しました。その後、2003年にNASA(米国航空宇宙局)の安全対策チームから依頼を受け採用されたことで広く知られるようになりました。今日までに、Google、Yahoo!のほか、世界の名だたる企業に採用されている強力なツールとなっています。

 

レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材を活用したワークショップでは、ご自身がレゴ®ブロックを使って作成したモデルについてお話しいただくとともに、他の参加者のモデルに関する説明にも耳を傾けながら、質問を通して対話を進めていきます。三次元のモデルでアイデアや思いを可視化出来るため、初めて会った仲間ともすぐに打ち解けることが出来ます。ブロックの組立て方から取り掛かるため、初めての方でも楽しく参加出来ます。

 

キャリア開発や新人研修、アンガーマネジメント、ダイバーシティ&インクルージョンなどに関するワークショップを開催しています。企業戦略の立案、新製品や新プロジェクトのための起案のほか、新任管理職研修、役員向けオフサイトミーティングなどにも多大な効力を発揮するメソッドです。